2011 明けましておめでとう
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
ひっさびさなんで、今回文長いよ。
去年は1年で2回しか更新してなかった気がしますが、
今年は月に1回は書くつもりです。平均ね(^^;)
というか、個人的日記に近い感じでもあるんで、
そのうち過去にも戻って書くつもりです。おそらく。
書きかけがだいぶ溜まっちゃってるし。
ツイッターは携帯からでもちょい気楽なんで
まぁ続きそうだけど、続けるのが目的ってのも違うので
そこは適当な感じでね(^^)
去年はNumber the.の新宿LOFTの自主企画マンスリーから始まったっけ。
いろいろ細々、裏側が大変でした。
合間、グループ魂はオンタマで初横浜アリーナや初ダイノジロックフェス。
横浜アリーナは下ネタにかなりビミョーな反応でした。
FMいわきでラジオが4月からスタート。
自分の番組ということで、おかしな力み?でスベり倒し。
4月は野音でTOKYO MOOD PUNKSが恒例のザンジバルナイト参加。
その頃には魂がアルバムレコーディングスタート。
5月に初CCレモンホールライブ。
少し遅れてNumber the.がレコーディングスタート。
合間、R.I.J、R.S.R、風とロック芋煮会などフェス、ライブ、イベント、TVなど交錯。
今年後半はそんな感じが続いたかな。
とにかくミーティング(苦手)がやたら多かった年でもあった。
ストレスなのか何なのか、
空いた日は、1人だろうが夜中だろうが空かさず呑みに出かけたり。
反面、そんな中、固くなった?考えや感覚を改めさせてくれるような出会いもあった。
つって、なかなか変わってないんだろね(^^;)
そんなこんなですが
今年2011はグループ魂の15周年ツアーから始まります。
1/7の東京Zeppを皮切りに、
1/10の大阪から2/1の札幌まで地方をローリングします。
2/5には日本武道館が待っています。
春頃にはNumber the.の2ndアルバムがリリース。
リリース前に2/27に下北沢QUEでのライブ。
また報告しますが、こことここも覗いてやって下さい。
ここ>ナンバザ
http://www.numberthe.com/blog/index.php?mode=category&aim=takutomizawa
と、ここ>ツイッタ
https://twitter.com/#!/TakuTomizawa
ではでは
今年も宜しくお願いします。
ひっさびさなんで、今回文長いよ。
去年は1年で2回しか更新してなかった気がしますが、
今年は月に1回は書くつもりです。平均ね(^^;)
というか、個人的日記に近い感じでもあるんで、
そのうち過去にも戻って書くつもりです。おそらく。
書きかけがだいぶ溜まっちゃってるし。
ツイッターは携帯からでもちょい気楽なんで
まぁ続きそうだけど、続けるのが目的ってのも違うので
そこは適当な感じでね(^^)
去年はNumber the.の新宿LOFTの自主企画マンスリーから始まったっけ。
いろいろ細々、裏側が大変でした。
合間、グループ魂はオンタマで初横浜アリーナや初ダイノジロックフェス。
横浜アリーナは下ネタにかなりビミョーな反応でした。
FMいわきでラジオが4月からスタート。
自分の番組ということで、おかしな力み?でスベり倒し。
4月は野音でTOKYO MOOD PUNKSが恒例のザンジバルナイト参加。
その頃には魂がアルバムレコーディングスタート。
5月に初CCレモンホールライブ。
少し遅れてNumber the.がレコーディングスタート。
合間、R.I.J、R.S.R、風とロック芋煮会などフェス、ライブ、イベント、TVなど交錯。
今年後半はそんな感じが続いたかな。
とにかくミーティング(苦手)がやたら多かった年でもあった。
ストレスなのか何なのか、
空いた日は、1人だろうが夜中だろうが空かさず呑みに出かけたり。
反面、そんな中、固くなった?考えや感覚を改めさせてくれるような出会いもあった。
つって、なかなか変わってないんだろね(^^;)
そんなこんなですが
今年2011はグループ魂の15周年ツアーから始まります。
1/7の東京Zeppを皮切りに、
1/10の大阪から2/1の札幌まで地方をローリングします。
2/5には日本武道館が待っています。
春頃にはNumber the.の2ndアルバムがリリース。
リリース前に2/27に下北沢QUEでのライブ。
また報告しますが、こことここも覗いてやって下さい。
ここ>ナンバザ
http://www.numberthe.com/blog/index.php?mode=category&aim=takutomizawa
と、ここ>ツイッタ
https://twitter.com/#!/TakuTomizawa
ではでは